fc2ブログ

タイベックでMSR用のフットプリントを作ってみた 

Newテントも届いたことだし、ソレ用のフットプリント(グラウンドシート)を作ってみました。
素材はデュポンのタイベックシート。
建築用材で外壁の内側に貼るシートです。

100314414.jpg

雨水対策としてテントの底面サイズよりも一回り小さくして、ショックコードでポールに引っ掛ける仕様です。
タイベックの四隅を強化したのでショックコードでガンガンに引っ張っても大丈夫。

あまったタイベックシートを以下のように加工して四隅に接着&縫いつけしました。

tyvek02.jpg

接着は木工用ボンドを使用。
一番厚いところでタイベック7枚分、家庭用ミシンでギリギリな感じでした。
縫ったところは両面から木工用ボンドを指で薄く塗りつけてほぐれ防止と糸の防水効果を狙っています。

100314413.jpg

ククサの袋を作った端材で、フットプリント袋も作ってみました。
これなら汚れたまま突っ込んでも、ザックの中で不愉快なことになりません。

100314412.jpg

MSRハバHPの純正品のように、フットプリントをベースにポールを立ち上げることも可能です。
夏のビーチなんかでは、インナーを使わずに、フットプリント+ポール+フライシートで自立型シェードが作れます。

100314415.jpg

うん。いい感じ。
これで袋込みの重量がジャスト120gでした。

タイベックはハサミやカッターで容易に切れますが、引っ張りや千切りにはめっぽう強いので、フットプリントには最適ですね。
何より軽いし、防水だし。
紙みたいなものなので、木工用ボンドとの相性も良いです。


いいかげん、早く山に行け!という声が聞こえてきそうです。笑

Love Beer? (゚∀゚)/D




スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/91-15d629d8