fc2ブログ

ミゾーのチタンスコップにインスパイアされてみた 

IMG_1597.jpg

be-palの記事にチタンスコップが載ってたんですよ。
ひらたくいえば「う○こスコップ」なんですけどね。笑
自然環境云々の議論は、どこかでやっていただくとして、山中連泊の必須装備として、「○んこスコップ」は必要なわけでして。

UL(ウルトラライト)な装備を見直していくと、コレも例外では無く、私メは、コールマンのマルチスコップ(152g)を常備していたのですが、これは仕分け可能アイテム(重量的に)な感じがしたわけです。
そこにきて、先のチタンスコップですから食指が伸びてしまうわけで。

いやまてと。
ここはあえて自然素材で「竹」とかでスコップを作ってはどうかと、思い立ちさっそく100均に行ってまいりました。

【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)
10031426.jpg

大と中と2つ入って100円。
安い。
ちゃんと竹製です。
てっとり早く、(中)を加工してみたいと思います。

ざっくりアウトラインを描きます。
10031427.jpg

出番の少ないフォールディングナイフで削ってみたり。
これは、テント泊の寝しなにやったほうが雰囲気がでる作業かもしれません。

10031428.jpg

エッジのRを削り込んで、100番のペーパーで整えて。

10031429.jpg

穴なんぞ空けてみてこの重量!
キタ!23g!
152gから23gへダイエット成功です。85%off!

ただ・・このままだと「しゃもじ丸出し」です。
すこし装飾してみましょう。

10031430.jpg

パラコードによるグリップで、まさかこれが100均しゃもじとは思えない風貌です。
このまま「う○こシャベル」にしてしまうのがもったいない!
ちょっと重量が増えて33gですが、まぁ許容範囲でしょう。

IMG_1597.jpg

例のチタンスコップが27gですから、満足いく重量です。
ん!?チタンスコップの全長は12cm!?
そんなに小さかったんですか?
今回作った「しゃもじスコップ」は約20cmあります。
・・・まぁ使い勝手重視ということで。


モノがモノだけに、継続使用のレビューは無いと思います。笑


【余談】
シャベル=大型で足をかける部分があるもの
スコップ=小型のもの
が、業界標準だそうですが、一般的には以下のように認知されているようです。
東日本:スコップ(大)>シャベル(小)
西日本:シャベル(大)>スコップ(小)





スポンサーサイト



この記事へのコメント

Re: ミゾーのチタンスコップにインスパイアされてみた

おぉぉ!うつくスィ!
石ころがある地面だと少々強度が不安ですが、こりゃナイスですね。
パラコードの処理にモエモエきました。

いのうえさん

石ころがあるところでは、穴は掘らずに、石ころをどけて・・・ということで。笑
30分くらいでできるんで、壊れたらまた作ります。
壊れたらその場で自然に返せるのもメリット・・かもしれません。

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/61-b64a17f4