fc2ブログ

絶頂直前の上海を食す 

09123040.jpg

上海万博の開催まであと2ヶ月。
ものすごい勢いで、発展成長している上海に行ってきましたよ。
日本では新宿の西側あたりが高層ビル群で有名ですが、比ではありません。
地震が無いのも幸いして、そこらじゅうに高層ビルがニョキニョキ生えております。
今回宿泊したホテルも万博特需で昨年9月にオープンしたばかりのとても綺麗なところでした。
ところが、いかんせん大気(空気)がよろしくありません。
建設ダストや排気ガスで、常に低い霧が立ち込めているよう。
昔のロンドンスモッグのような感じです。

現地在住のガイドさんも懸念されてましたが、地価はどんどん上昇し、確実に「バブル」状態にあるとのこと。
万博をピークにどうなってしまうのだろうか・・・と。
確かに、そんな危うさも随所に垣間見ることができました。

しかし、勢いのあるところには、自然と美味しいものが集まってくるということで、たっぷりと中国四千年?を味わってまいりました。


【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)
food2.jpg

現地に駐在しているご家族に案内してもらい、相当お洒落なレストランへ。
次から次に美味しいものが出てきて、うっかり写真よりも先に手が出てしまうこともしばしば。

3泊4日で行きましたが、主だったものはほとんど食べたのではないでしょうか?
小籠包はたぶん30個くらい食べてます。
シーズンはちょっと外してしまいましたが、それでも上海蟹はハンパない美味さです。
薬膳スープ、北京ダック、蟹をふんだんに使った料理、お菓子もハオチーでしたね。
七宝では、あやしげな屋台料理も挑戦。
唯一、食べ損ねて後ろ髪引かれる思いをしているのは蛙ですね。
「蛙蛙叫」というのが気になるところです。drink2.jpg

お酒も相当飲みましたねー。
紹興酒が中華料理にあわないわけがないので、際限なく飲んでしまいます。
あぁ幸せ!!
ビールもなんだかんだで飲みました。
ブログカテゴリも「ビール活動」に入れてしまおうかと思ったくらいです。笑

shop2.jpg

1日はツアーを入れて、あとは地下鉄やタクシーで出歩いたり、前出のご家族(運転手付き、うらやましす!)に連れて行ってもらって、あっという間の4日間。
体重計に乗るのが恐ろしいです。


そうそう。
天気ですが、東京で調べたところ、だいたい曇りベースの予報だったんで積極的に動こうと思っていたのですが、現地での情報だと「その日は朝から晩まで大雨です!」だったのです。
結果はやっぱり「くもり」。
ここまで外すか!というくらいだったので、ひょっとして天気予報は当局に操作されているのでは?と見えない力を感じてみたり。
ひょっとしたら僕が中国入りするという情報を当局が察知して、気を利かせてお天気ロケット打ち上げてくれたのかな?と思ったり。笑


羽田から3時弱という好アクセス!
この「熱いタイミング」に足を延ばしてみてはいかがでしょう。
スポンサーサイト



この記事へのコメント

Re: 絶頂直前の上海を食す

ご一緒できて、楽しかったです^^
またの、お越しをwill共々待っています♪
そして、東京での再会&お酒も・・・^^

willmamaさん

上海が凄く楽しめたのもwillmamaさんご家族のお陰です。
次に行くときは蘇州あたりにも足を延ばしてみたいと思っています。
こちらへお越しの際にはお声かけくださいねー(^^)

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/52-d0c7a684