海に
バーベキューに行ってきましたよ。
ただこの日は風がかなり強く、普通だったら「ちょっと今日はやめときましょうか」ってなるところ。
でもでも、天気は良いし、風さえしのげれば。
こういうとき、
ペンタシールドが大活躍!

この日は北東の風。
風上に
ペンタシールドをセットすることで、
バーベキューサイトはほとんど風の影響を受けなくなります。
この写真でも、風をはらみつつ上に逃がしているのがわかりますよね。
完全に壁にしちゃうと強度を確保するのが大変なので、あくまでも「逃がす」的に。

で、こちらが自作の
サンドペグ。
VU65(塩化ビニールパイプ)を適当な長さに切って、半分に割る。
センターに穴をあけて4mmのガイロープを取り付け。
安価で結構しっかりした
サンドペグができますよ。
まぁ、そこらへんで流木を拾っても同じようなものはできますけどイザという時のために。

この
サンドペグがそのままシャベル替わりになるので、40cmくらい掘って埋め込み。
もちろんこの時はテンションのかかる方向に対し、垂直にセットです。
これだと結構なテンションが掛っても大丈夫。

最後にちょっとしたTip。
ペンタシールドにはパドルをセンターポールとして使うための「パドル袋」が付いています。
これがあれば、標準の収納袋いらなくありません?
ってことで、収納袋はつかわずに、パドル袋に本体やポールを全部突っ込んでしまいます。
まぁ、若干の軽量化ってことで。
(いやいや、パドル袋を置いていけばよいという話もww)
しっかし、よく飲んだなぁ。
ビール活動にしようか迷いましたが、圧倒的にワインの消費量が多かったので、今回は「グッズ」カテゴリで。







