fc2ブログ

ゴム塗料の可能性 

prot-11.jpg
The Wonder Rubber Coats PROT

面白い塗料を見つけました。
塗って乾くとゴム被膜ができるという塗料です。
カラーバリエーションも豊富。透明もあります。

実は、ケーブルが固くて有名なSHUREE5cというイヤホンを長年愛用しているのですが、コード被膜の経年劣化で最近ひび割れが目立つようになってきました。
これを何とか補修できないものかなぁと探していて見つけたのがコレ。

【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)
強度UPは貢献できなくても水の侵入や絶縁という意味では効果あるかなと。
まぁお値段もそこそこするので、まだ購入には至っていませんが、複数用途が確定したらポチることになるでしょう。

ちょっと考えただけでも、「さび防止・防水」「すべりどめ」「絶縁」「接触音防止」などが期待できそうです。

アウトドアよりもサバゲのほうに活躍の機会が多そうな塗料です。笑
熱帯魚関係の水回りのさび止め、漏電防止なんかにも良いかも。


ついでにもう一つご紹介。

someq-main_20091028091122.jpg
染めQ


これは皮とかに使う染めるタイプの塗料です。
僕はコレのブラックを持っていますが、かなり活躍してます。
たとえば、先日紹介したタクティカルブーツのつま先の色あせ、ザックの底部、革ジャケットのスレ傷補修、などなど。
エアブラシで吹けるタイプにしておいたので、細かな補修もお手の物です♪

補修はもちろん、飽きちゃったアイテムのカラーチェンジなどいろいろと楽しめますよ。

  
スポンサーサイト



この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/25-1ff50ef5