
これ、欲しかったんですよー。
OR(
アウトドアリサーチ)の
ドライコンプサミットサック。
1ヶ月は悩みましたね。
購入のポイントはこんな感じ。
・テントサイトから軽装でピークに行く時に使うサブザックが欲しかった。
・当然、軽量に越したことはない。(容量30.9Lで重量:346g。軽い!)
・メインのザックに小さく入れたいので背面パッドはいらない。
・単独で「防水」になっている。(ということは、これをメインにしたときにレインカバーがいらない)
・サブとして使うときは着替えや濡らしたくないものを入れるスタッフサックとしての利用も可。
・細身で縦長というデザインで長身野郎(僕)にぴったり。
ただ、破れやすかったり、ショルダーベルトが使いにくいとか、まぁ完ぺきではないわけですが。。。

見て下さいよ。評判悪かったショルダーベルトがマイナーチェンジしてますよ。
以前はショルダーパッドの2か所のループにベルトが通っていて「ずれて食い込む」ということがあったらしいのですが、購入したやつはショルダーパッドの中にベルトが通るデザインになってます。
ブラボー!

あと軽く改造してみました。
まずはグレゴリールーファスについてたチェストベルト(スナップで取り外しできる)を移植。
ホイッスルも付いててナイス♪
それから、ペットボトルをくっつけるアルミのU字フックを装着。
ボトルが暴れないように下のほうにはショックコード&コードロック。
そう。次回の山行は、サブではなくメインとして活躍していただく仕様です。

1泊仕様ですが結構いっぱいですね。10kg弱です。(ぎりぎりかなぁ・・)
背面パッドもフレームも入ってませんので、取り合えず内部にはイスカのULマットレスを筒状にして形を作って、シュラフやら火器をバランスよく詰め込みます。

背面パッド代わりにクレイジークリークの
ヘクサライトを巻きつけました。
某Blog様で紹介されていたテクのまねっこです。しっくり決まってますね♪
これに先日ご紹介した
サコッシュを組み合わせて、妄想ではいい感じになってます。
週末が楽しみだー!
スポンサーサイト