またもや物欲を抑えきれずにポチってしまいました。

理由1:そろそろ10年モノのコロンビアのフリースもお疲れの様子。
理由2:各サイト様を拝見すると、
パタゴニアの
R2ジャケット(フリース)が好評。
理由3:都内某店で試着してみるも、確かに良い。(シャツに毛がたくさんついたけどw)
理由4:最近Twitter/friendになっていただいた
Blog様が
海外通販を推奨。
理由5:そろそろ寒くなってきましたね。
理由6:民主のおっちゃんの円高容認もあってか、1$=89円台という好機。(ビジネス的には困るけど)
理由7:
海外通販で驚きの価格が!!
これだけ、理由(いいわけ)がそろえばこの機を逃す手はないでしょう!
ちなみに、このフリース。
日本でまじめに買うと24,000円くらいします。
アウトドアブランドって、なんで定価販売が前提なんだろうか??
超優良国産ブランドM社しかり、最近ツエルト購入したF社しかり。
で、この
パタゴニアさんも、セール以外はほとんど定価でしか見かけません。
ま、愚痴はおいときまして。
使用したサイトはこちら。
「
Oregon Mountain Community」
さっそく、
R2ジャケットを探してみるとありました!
なんと、$98.95!!(x89.84円=8,890円)
ぐほっ。単純に1/3のお値段ですよ。
ただ、よく見ると
・全色在庫があるわけではない
・サイズもLとXLしかない
・2009春モデルと2008モデルが混在している
ってことで、微妙に売れ残りセールな感じになってます。
が、もともとデカいおいらは試着の時、Lがジャストなのは確認済!
色も欲しかった「茶」があったので一安心。
ちなみに、なぜか「黒」は$165します。売れ線なのでしょうか?
そうそう、日本の店頭ではなぜかSやMが多かったです。
USでサイズがちょっと大きめなのと、ミッドレイヤーとしてタイト目に着るケースが多いからS、Mが売れ線なのかな?と思いましたが。
さて、ここからが計算です。
要素を列挙。
R2ジャケット $98.95
通常国際便送料 $34.95
為替レート 1$=89.84円
洋服などの関税 10%(革靴は30%くらいするけど、うまくするとモゴモゴ)
追記:登山用品は4.6%という情報もあり
日本の消費税 5%
通関手数料 200円
関税の計算式 【商品の卸売り価格(商品x60%)+ 送料+保険】x関税率
消費税の計算式【商品の卸売り価格(商品x60%)+ 送料+保険】x消費税率
計算スタート。
関税=($98.95x60%)+$34.95+$0)x10%=$9.43=【847円】
消費税=($98.95x60%)+$34.95+$0)x5%=$4.71=【423円】
通関手数料=【200円】
商品代金=$98.95=【8,890円】
送料=$34.95=【3,140円】
合計 13,500円
何日か後に答え合わせとなるわけですが、うまくすると半額くらいでGetできる計算ですね。
(こういう情報って、営業妨害とかいわれちゃうのかしら??)
購入ステップは解説する必要もないくらいシンプルです。
ポチっとしたら、数分後に「チュウモンヲ ウケツケマシタ」的な自動配信メールが届きました。
はやく現物届かないかなぁー、ワクワク!
ps.
MSRのドラゴンフライも$100だった。。危なくポチるところでした。
--追跡情報
10/14 注文完了
10/15 UPSトラッキングナンバーとともに「送りましたよー」メールが到着。
10/15 「Scheduled Delivery Date:10/19/2009」と出た。注文から5日で到着したらすごいな。
10/17 「NARITA, JP 8:47 A.M. ARRIVAL SCAN」近くまできてるぞー
10/19 到着!!すごい早い!それに関税は?消費税は??・・・ら、らっきー!?

Love Beer? (゚∀゚)/D











スポンサーサイト