fc2ブログ

ヘキサゴンウッドストーブの小改造 

バーゴのヘキサゴンウッドストーブ。
皆さんも大好きですよね?

DPP_5097.jpg

でも、スノピ450マグや、シェラカップなどを載せようとすると、微妙に安定しないのが難点。
今回は、超簡単にこの問題を解決してみたいと思います。

まずは、100均に売っている焼き網。
そのままだとデカいので、1/4サイズにカットします。
カットしたワイヤーは折り曲げておくと良いです。
1枚あたり25円ですから、焼き鳥や焼き肉など、使い捨てにちょうど良いですね。
これオススメ。
もちろん、この網の上にシェラカップを置けば、バッチリ安定します。

DPP_5101.jpg

でも、真四角だとバーゴの六角形の袋には入りません。
はいるように切ってみたのがコレ。

DPP_5102.jpg

正直、面倒くさいです。
使い捨てにする手間を超えていますし、あまり格好良くありません。
ちょうど、袋に入るくらいのサイズの丸網が合羽橋に売っていたような気がしますが。。
最後はちょっとした工夫編。
図のように、バーゴのゴトク部にφ4mmくらいの半円を削ります。
丸棒ヤスリなどで2か所ほど。

DPP_5098.jpg

そこにチタンペグを渡します。
半円溝にはまるので、ペグがずれることはありません。

DPP_5099.jpg

その上に、シェラカップをオン!
安定していますし、隙間から小枝など投げ込むにも便利です。
なにより「総チタン」ってところが痺れますw

DPP_5100.jpg

Love Beer? (゚∀゚)/D


スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/196-27e61f0c