fc2ブログ

Xiスマートフォンから、FOMAガラケーへの回帰 

同じ悩みを持たれている方もおられると思いエントリーします。

以前、当ブログでも紹介しましたクソスマホ富士通F-10Dですが、いよいよ我慢できなくなってきたので、ガラケーに戻すことにしました。

DPP_0897.jpg

幸い、以前使っていたFOMA機(P705iμ)が残っていましたので、こちらを再登板させることに。

■xi→FOMAへ契約を変更する?しない?

「しない」で大丈夫です。
型番がMxx系(モトローラ?)のモノは一部の機種で使えないそうですが、ほとんどのFOMA機には、Xi契約のSIMが使えます。
docomo 「Xi」(クロッシィ)契約でFOMA端末のご利用
むしろ、FOMAの料金体系よりXiのほうが安いので、ずっとFOMA機を使いながら、契約だけXiに切り替える人も居るとか。

■XiのmicroSIMをFOMA機に入れる

P705iμは通常サイズのSIMなので、XiのmicroSIMはそのまま使えません。
アマゾンなどで「microSIM アダプター」などで検索すると、普通のSIMサイズに変換するアダプターなどが売っていますので、そちらを利用するのが簡単です。
私は以前のSIMを切り抜いて自作アダプターを作りました。
セロハンテープで固定しつつ、カードが抜きやすいようにベロを残しています。

DPP_0894.jpg

FOMA機にXi契約のSIMを入れても問題なくDOCOMOキャリアを認識します。
もしSIMカードが異常です的なエラーがでるようなら、差し込んだSIMカードを左右どちらかに寄せてみてください。P705iμではSIMスロットが多少大きめで1mmくらい幅広になっています。寄せ方によって認識しないことがありました。

DPP_0895.jpg


■やっかいなのはiモードメール

おそらく大半の方が、Xiにした時にiモードを解約して、spモードメールに加入しているかと思います。メールアドレスを変更しないでそのままドコモメールを受け取る唯一の方法ですので。
さて、しかしながらFOMA機では、spモードメールは対応していません。
こちらを使えるようにするために、以下の手続きを行います。
ドコモプレミアなどに入会していてオンラインで契約やオプションの変更が出来る人は比較的簡単です。

DPP_0898.jpg

その1:「spモード」(契約中)を「spモード(iモード契約可)」に変更。
こちら、spモード(iモード契約可)の契約を行うと、従来契約していたものは解約して(設定は生きてる)、iモードの契約もできるようになります。
(注意)先に「spモード」の解約を行うと設定が消えますので、ご注意を。

その2:「iモード」に契約。
spモードを解約したいところですが、残念ながら、xi+iモードのみという組み合わせはNGなようで、xi+spモード(iモード契約可)+iモードにしなければなりません。
この契約を行うと、即時iモードが使用可能になりますが、端末に「未契約です」と出るようなら、一度端末を再起動してください。

その3:スマホのspモードメールの設定から、「メールアドレスの切り替え」。
これが結構わかりにくい。
まず、ずーっと昔から使っているアドレスを仮にmy000@docomo.ne.jpとしますと、このアドレスはspモードメールに紐付いています。
先ほど契約したiモードでは、新たにasdfaervab9pw@docomo.ne.jp(ランダムなアドレス)が割り当てられています。
ですので、この「アドレス切り替え」をしないと、欲しいメールはspモードに飛んでいってしまいます。(xiスマホからでしか見ることが出来ない)
これを「切り替え」ることによって、iモードに再びmy000@docomo.ne.jpが紐付きます。
docomo メールアドレスの入れ替え

以上で、FOMA機でiモードおよびiモードメールが使用できるようになります。


■おサイフ携帯などの引越し

DPP_0896.jpg

モバイルSuicaなどをお使いであれば、xiスマホ側のモバイルSuicaアプリで「機種変更」の宣言をしておき、FOMA機でアプリの再ダウンロード&設定を行います。
このアプリの再ダウンロードで「iモード」が必要になります。
逆に、iモードメールも、iアプリも使わない!っていうことであれば、先のiモードの契約は不要です。


■ガラケで安息の日々を取り戻す

やっぱガラケー最高ですわぁ。
電池のもちが半端ないですし、軽いし、安定通話できるし。
まぁもともとスマホ2台持ちだったので、こういう結論に至ったわけで、もちろん1台しかなければ、やむなくF-10Dを使っていたと思いますが。

Love Beer? (゚∀゚)/D

スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/180-a372d8c4