fc2ブログ

根付的なストラップを作ってみた 

DPP_0805.jpg

少し時間があるときの手慰み的な感じで、木工をやってみました。
木像にするか悩みましたが、どうせなら実用的なものが良いかなと思い、根付を。
根付の定義は「紐を通す穴があるかどうか」らしいので、今回作ったものも根付と言ってしまってよさそうですが、クオリティー的にまだまだなので、「根付的」ということで。

根付といえば、象牙や硬い木を使うようなので、手近にあった縞黒檀と、枇杷の木を使うことにします。
もともとチェスの駒を作ろうと思って切り出しておいたのをそのまま転用。
どちらの木もえげつなく硬いですが、完成に近づくにつれ硬くてよかったと思います。
手慰みが目的なので、リューターなどは使わず、ノミと彫刻刀だけでちまちまとやっていきます。

DPP_0806.jpg

見よう見まねで作ったので、テクニック的なものは全く紹介出来ません。
数をこなせば上手くなるかなぁと思っているのですが、どうなることやら。
テクニックではないですが、「彫刻刀の砥ぎ」これめっちゃ重要!
作業効率が格段に違ってきます。


『縞黒檀丸鼠』
ネット検索して「これだ!」と見つけた奴の模倣。
ただ、どこぞの教会の絵画をおばちゃんが修復したくらいのかけ離れたクオリティに失笑するやら愕然とするやらw

DPP_0795.jpg
DPP_0791.jpg
DPP_0792.jpg
DPP_0793.jpg
DPP_0794.jpg
DPP_0799.jpg
DPP_0800.jpg
DPP_0796.jpg


『枇杷蛙茸』
これは枇杷の木の雰囲気をつかむためにキノコを彫ろうと思ったら、ふと蛙もくっつけてみたくなったというオリジナル作品。
縞黒檀より若干ですが加工性は良いかなというところ。
でもめっちゃ硬い。

DPP_0797.jpg
DPP_0798.jpg
DPP_0802.jpg
DPP_0801.jpg
DPP_0804.jpg
DPP_0803.jpg
DPP_0807.jpg


また、いくつか作ったら紹介したいと思います。

Love Beer? (゚∀゚)/D



スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/178-7e56fc76