小ネタです。
SOTOのにょきっと火元が伸びるターボライターが欲しい今日このごろですが、なかなか買い換える気がおきないライターといえばコレ。
最近、点火スイッチが固くなったり、火力最大にしても炎がショボいので分解掃除して見ることにしました。

まずは5本のネジを外して左右のケースを外します。
点火スイッチが固くなったのはおそらく1のところの金属のスライド部で抵抗が大きくなっているからと推測。
適当なオイルを1滴いれてみました。
結果的には大当たり。これでスムーズに着火ボタンが押せるようになります。
次に2番のガスチューブをチェックしてみます。

タンク側のチューブが外れかかっているような気がします。
とりあえず奥まで差し込んでおきましょう。
ついでにバーナー側のパーツも分解掃除してみます。

なにやら細かいパーツが出て来ました。
推測の域をでませんが、ゴミを取るとかそういった目的では無さそうです。
バーナーヘッドが炎で熱せられ、その熱をこのメッシュに蓄えさせて、ガスが通過する際に上手く気化させているのかな??
とりあえずしっかりと組み立てて、チューブも奥までねじ込み。

オーバーホール前の全開MAX火力がコレ。

オーバーホール後の全開MAX火力がコレ。
だいぶ改善したようです。
なんか地味なオーバーホールでしたが、こういうアイテムがストレス無く機能を発揮するのは嬉しいもんですね。
SOTOのターボライターへの買い替えは当分先になりそうです。
Love Beer? (゚∀゚)/D
スポンサーサイト