fc2ブログ

コールマンのターボライターをオーバーホール 

小ネタです。

SOTOのにょきっと火元が伸びるターボライターが欲しい今日このごろですが、なかなか買い換える気がおきないライターといえばコレ。
最近、点火スイッチが固くなったり、火力最大にしても炎がショボいので分解掃除して見ることにしました。

DPP_0766.jpg

まずは5本のネジを外して左右のケースを外します。
点火スイッチが固くなったのはおそらく1のところの金属のスライド部で抵抗が大きくなっているからと推測。
適当なオイルを1滴いれてみました。
結果的には大当たり。これでスムーズに着火ボタンが押せるようになります。
次に2番のガスチューブをチェックしてみます。

DPP_0767.jpg

タンク側のチューブが外れかかっているような気がします。
とりあえず奥まで差し込んでおきましょう。
ついでにバーナー側のパーツも分解掃除してみます。

DPP_0768.jpg

なにやら細かいパーツが出て来ました。
推測の域をでませんが、ゴミを取るとかそういった目的では無さそうです。
バーナーヘッドが炎で熱せられ、その熱をこのメッシュに蓄えさせて、ガスが通過する際に上手く気化させているのかな??
とりあえずしっかりと組み立てて、チューブも奥までねじ込み。

DPP_0765.jpg

オーバーホール前の全開MAX火力がコレ。

DPP_0769.jpg

オーバーホール後の全開MAX火力がコレ。
だいぶ改善したようです。

なんか地味なオーバーホールでしたが、こういうアイテムがストレス無く機能を発揮するのは嬉しいもんですね。
SOTOのターボライターへの買い替えは当分先になりそうです。


Love Beer? (゚∀゚)/D

スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/175-6302fabb