fc2ブログ

コールマン200Aのメンテナンス(途中) 

今年のキャンプシーズンも一応終わりかなという感じなので、活躍してくれたコールマン200Aの分解掃除をしてみようかと思います。

DPP_0740.jpg

さっそくススやら焦げた羽虫などが大量にでてきましたww
バラしかたはいろいろなサイトに書いてあるので割愛しますが、モンキースパナ1本でおおかた分解できます。
タンクと着火系は、ガスケットシールのようなものが必要とのことで、分解はしないでおきました。

とりあえずピカールなどでゴシゴシしていくことにします。

DPP_0741.jpg

ピカールで埒があかないところは、スポンジやすりで。
モノタロウの奴が安いので、いつも買いだめしてあります。

DPP_0742.jpg

ここにきて、ちょっと悩んでいます。

ルートA)
ひと通りサビを落として磨いて、塗料ハゲをタッチアップしたら組み上げて終了。

ルートB)
タンクの塗装を剥離して、錆止め、サーフェイサーを塗布、下塗りイエローにレッドを吹いて、ウレタンか何かでコーティング。(要するにオールペン)

明らかにネタとしてはルートBですが、タンクのオールペンをしたら、絶対に傘も塗り直したくなるし、でも傘は耐熱塗料じゃないとダメだし、ちょっとググってみたら耐熱のレッドはブレーキキャリパー用のがよさそうだけど高いし。
タンクにしてもウレタンや普通の塗料が果たしてガソリン垂れなどで溶けないか不安だし、ロゴも多分自作したくなるだろうし、、、ムキー!!

ということで、もうしばらく磨きまくってから決めたいと思います。

Love Beer? (゚∀゚)/D

スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

魔改造フラグがビンビンに立ってますねぇ…楽しみにしてますw

ほげちゃん

200Aに魔改造するところなんて無いでしょーw
せいぜいリペイントですよ。

ひとつあるとしたら、千と千尋の神隠しのラスト付近で、銭婆の家の門にぶら下がっている「自走式ランタン」みたいなランタンスタンドを作るくらいしかw

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/172-cab3144a