fc2ブログ

ハウルの動く城から、「ソフィーの杖」を作ってみた 

みなさんこんにちは。
今回は杖を作ってみようと思います。

DPP_0730.jpg

杖といっても、作るのはこちら。
ハウルの動く城で出てくる「ソフィーの杖」です。
おばあさんにされてしまったソフィーが、山の中で、魔法にかけられたカカシのカブに持ってきてもらった奴。
実に不気味ですねw

DPP_0718.jpg

DPP_0713.jpgデザインを起こしました
DPP_0715.jpgラフな設計図も書きました
DPP_0726.jpgメープルのブロックにデザインを転写
DPP_0721.jpg切り出してからは小刀で造形
DPP_0728.jpgひたすら造形

仮組みで手頃なワッシャーを目にハメこんでみました。
良い感じですw

DPP_0719.jpg

DPP_0733.jpg20mm砲の空薬莢を用意します。砲金です。
DPP_0722.jpg鉄ノコで切断
DPP_0725.jpg研磨したらピカピカ
DPP_0727.jpgヘッドも形にあわせて削りだし

ぴったりハマりました!
ヘッドとシャフトのジョイント部の装飾に砲弾を使うアイデアw

DPP_0729.jpg

DPP_0731.jpg取り外しできるようにネジ式に。
DPP_0711.jpgw1/4インチネジを採用。(カメラマウント規格)
DPP_0737.jpgカメラをつけたら一脚がわりに。
DPP_0732.jpg16mmドールアイをぶった斬り、後でエポキシ接着
DPP_0712.jpgカシューを塗り&磨きを数回繰り返し
DPP_0714.jpg3種のコンパウンドで徹底研磨
DPP_0716.jpg

目を接着して「ソフィーの杖」が完成!
ぶきみ!

DPP_0720.jpg
DPP_0723.jpg
DPP_0724.jpg

シャフトは縞黒檀の木を冒頭の写真のように内丸の豆鉋で削りだしました。
重いけどとても丈夫!

DPP_0734.jpg

ゆっくりボイスの解説付きでメイキング動画も作ってみました。
ゆっくり観ていってねー




[追記]
これもって電車に乗るのはさすがに恥ずかしかったので、3ピースに分割しました。
ジョイントはw1/4インチのねじ込み式。
ついでに帆布でキャリングポーチも作りました。
DPP_0738.jpg

Love Beer? (゚∀゚)/D






スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/171-faf6390e