fc2ブログ

モノをなおす 

【クリエイト】デザインから素材選び、加工、組立まで全部やる。
【ビルド】既にあるものを組み合わせる。
【メイク】クリエイトとビルドの間?
【リペア】修理・修繕する(機能を回復させる的な)
【レストア】修理・修繕する(元の状態に戻す的な)
【カスタム】改良・改造・機能向上

どうなんでしょう??なんとなくこんな感じのイメージを持っていますが。。
ま、細かな話は良いとして、最近、リペアやレストアの作業が幾つかあったので、備忘録的にエントリーしてみたいと思います。

まずは、これですね。ゴニョゴニョ。
なるべく元の状態に近づけたかったということで「レストア」ですね。

DPP_0534.jpg
DPP_0535.jpg

次はコレ。
ビンテージの西洋ノコギリ2種。
ブレードの磨きと、グリップのレストア。
Beforeの写真を撮っておくのを忘れて後悔。。。

DPP_0536.jpg
DPP_0537.jpg

最近立て続けにエントリーしたミシン。
モーターに関しては、ベアリング換装などをしたので、レストアというより、リペア&カスタムでしょうか。

DPP_0538.jpg

ミシン本体はレストアですね。
塗料のハゲとかありますが、これは味として、そのままにしておこうと思います。

DPP_0522.jpg

リペア。
エバニューのチタン鍋の取っ手のゴムってこげますよねww
φ3mmのチタン棒なので、内径3mmのシリコンチューブに換装すると機能回復します。
2代目はグリーンのシリコンチューブ(外径5mm)。
今回は水色のシリコンチューブ(外径6mm)にしてみました。
これは、ラジコン(エンジン)に使う燃料チューブのようです。

DPP_0539.jpg

最後に、つい最近完成した、大型のビンテージノコギリ。
割れも激しいですし、短絡的な補修がなされているので、ちょっと本気でレストア。

DPP_0540.jpg

とりあえず全バラシ。
先のミニノコギリと同じ模様が入っていますが、木材の質がだいぶ違う。
同じだとしたら、だいぶフケちゃってます。
(先のミニノコギリはグリップに塗装がしてあったので土台の木がしっかり生きてた)

DPP_0541.jpg

エポキシ接着剤でがっちり接着&クランプ。
欠けたところには木片などを削って穴埋め。

DPP_0542.jpg

ナットも磨きあげるとこれくらい光沢が出てきました。

DPP_0543.jpgDPP_0544.jpg

カシューで塗装。
多少、木固め効果も期待。

DPP_0545.jpg

今の、使い捨て(に近い)工具やプラスティック成形のものに比べ、昔の道具は色々と工夫が凝らしてあって、使えば使うほど、馴染んで風合いがよくなってくるような気がします。
ちょっとメンテナンスをしたりレストアをすると、こうやって甦ってくれますし。

新しくモノを作るのも好きですが、リペアやレストアも心癒されますね。


Love Beer? (゚∀゚)/D





スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/157-4b7c41a1

まとめtyaiました【モノをなおす】

【クリエイト】デザインから素材選び、加工、組立まで全部やる。【ビルド】既にあるものを組み合わせる。【メイク】クリエイトとビルドの間?【リペア】修理・修繕する(機能を回復させる的な)【レストア】修理・修繕する(元の状態に戻す的な)【カスタム】改良・改造・...
  • [2012/06/08 11:41]
  • URL |
  • まとめwoネタ速neo |
  • TOP ▲