fc2ブログ

KENKENS-BeerMugを作ってみた 

DPP_0511.jpg

ただいま平行して幾つか作っていますが、一番最初にゴールしたビアマグからご紹介。
これは荒切削が終わったところ。

DPP_0512.jpg

今回のビアマグの特徴は、底面が半球状じゃなく円柱状。
つまり容積がかなり確保できる彫りになっています。
写真は500mlの缶を入れたところですが、いまいちよくわかりませんねw
これでも底厚5mmくらいまで彫りこんでいます。

DPP_0505.jpg

もともとはこんな感じのブロックでしたが、今回は機械を駆使して、完成までに正味5時間くらい。

DPP_0518.jpg

底面にはもちろんKENKENSロゴを焼き印。

DPP_0517.jpg

内側は清潔を保って洗いやすくするためにウレタンコートを施しています。
底面の感じが良いでしょ?w

DPP_0516.jpg

外側はカエデの風合いを残したかったので、みつろうクリームを使いました。
このクリーム、蜜蝋、菜種油、椿油、亜麻仁油、ヒバ油で作られているので、とってもナチュラルで良い感じ。

DPP_0514.jpg

しっとりした感じに仕上がります。
カエデの木目も引き立ちました。

DPP_0513.jpg

350ml缶との比較。

DPP_0521.jpg

完全に自分の手にフィットする仕様で削り込んだので、指穴の大きさや間隔、親指を載せるところなど、まさにシンデレラフィット!

来週末の焚き火会でデビューさせようかなぁ。ワクワク。

Love Beer? (゚∀゚)/D




スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/154-0a261f4c