今回は馬蹄型コインケースを作ってみましたよ。
・ケツポケに入れて潰れないようにマチ部は頑丈に
・勝手に開かないように途中からは現物合わせで
・初めての「駒合わせ」縫いが上手にできるか
こんなところがポイントでした。

マチは外側に1mm、内側に2mmの革を貼り合わせて強度を確保します。
見えないところなので、小細工せずに3mmの革でも良かったのかもしれません。

銀面が汚れないように、パーツを切り出したところでトコ処理とオイルを含ませておきました。
真ん中の細いパーツは外周になります。
1mm厚の短冊を半分に折って接着。

初めての「駒合わせ」縫い。
皮を直角に縫いつけます。
このコインケースでは3回、駒合わせ縫いをしなければなりません。
最後の3回目になってやっと見られるものができましたが、最初にやったところはヒドい。。

駒合わせがうまくできたので、手前のスペースは革が直角にくっつきました。
縫い目が見えていないあたりが評価ポイントでしょうかw


これ、もう少し練習したらカメラケースなんかが作れそうな気がします。
[追加]
その前に、カービング仕様も作ってみましたw

スポンサーサイト