fc2ブログ

仕上げはパティーヌ(色付け)で 

先日、DIYでオールソールしたサントーニのUチップ。
今回はコレの色付け(パティーヌ)をしてみようと思います。

100314627.jpg

パティーヌといえば、ベルルッティの靴が有名です。
ベルルッティで靴を買うと「どんな風合いにしますか?」って好みを聞かれるので希望を伝えて数週間待っていると、とてもエロティックな風合いの靴が仕上がってきます。
とても本家にはかないませんが、DIYでもそれなりに色付けの楽しむことができます。
今回は、この3色(チョコ、ワインレッド、グリーン)を使います。
革靴にグリーンって意外でしょ?

適当な筆でエイヤって色を置いていきましょうか。

100314624.jpg

こういうのは思い切りが大事です。
一応、ヒールからトゥの流れだけ意識しておきます。
色が置けたら、ナチュラル(透明)のワックスを少量つけたウエスで色を延ばしていきます。
上半分だけ伸ばすとこんな感じ。
この微妙な色のムラ感がセクシーですw

100314625.jpg

全面に施すとこんな感じ。
元々の色がとっても貧相に見えてしまうのは気のせいでしょうか。
ブラシ掛けてストッキングで磨いて仕上げ。

100314626.jpg

どうでしょう。
ちょっとした油絵みたいな雰囲気になって・・るかな?w

100314629.jpg

紺系のスーツにあわせたり、ジーンズに合わせてもいい感じですよ。
でも、このせっかくの色付けも、半年から1年くらいで落ちてしまい、先の貧相な色合いに戻ってしまいます。
これでも過去に3回(3年)くらい色付けしてるんですけどね。
これが、本家ベルルッティの靴はそこまで色あせないんです。不思議です。
レザーコート剤などで色止めしてしまう手もあるのですが、気が付いたらまた白紙のキャンバスに戻るっていうのも、色付けの楽しみがあって良いかなと最近では思ってます。
次回はムラサキとか入れてみるのも面白いかも。

一応、これでオールソールから磨き上げまで完了。
また数年がんばってもらいましょう。

Love Beer? (゚∀゚)/D



スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

Re: 仕上げはパティーヌ(色付け)で

こんにちは。記事をよみました。

これは、相当カッコよいですね。色づけのセンスもさることながら、出来上がりはなんともいえず味があります。

1枚目の写真でミドリが入っていましたので、どうなるのか?もしや迷彩色か?とおもいましたが、最後の写真は完璧ですね。^^

あきさん

確かにドイツっぽい迷彩ができそうな配色ですよねw
元々の枯れた色も磨くと結構味があるんですけど、もうこの靴は遊び用なんで、これからも色々色を乗っけて楽しみたいと思ってます。
前がグリーンで後ろがムラサキのグラデーションとかww

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/120-66125ca2