凄く良い天気だったのでお花見に行ってきました。
今回の写真はiPhoneで撮影したものを、instagramでフィルタ掛けてます。
東北で被災された方たちも「ぜひ東北のお酒を飲んで!」ということでしたので、東京で入手しやすい『浦霞-うらかすみ-』(株式会社佐浦:宮城県塩竈市)を持って行きました。
酒の肴は「三陸沖の良質な秋サバ」を使ったとろさばの味噌煮。
これはかなりウマかった!

ついでに、エバニューのチタン鍋とヴァーゴのヘクサチタニウムストーブのチタンコンビを出動。
火器は自作のアルコールストーブを使いました。
明るいとアルコールの炎が見えないのがちょっとつまらないですけど、お手軽に湯煎したりするには最適ですね。
(ガスストーブだと、シュゴーって音がしたりしてちょっと気が引ける)

お、気が付きましたか。さすがです。
こちらのおつまみは鹿児島のさつま揚げ。
はい、霧島新燃岳の噴火災害も忘れてはいけませんね、ということで。
今となっては貴重な品とも言える、キリンラガー持ち出しました。
そして、やっと「今年のお花見にデビューさせたいな」と書いていました「漆ククサ」を投入。
器の中に桜の花びらを浮かべて演出すればよかったかしらw
自分で作った器で飲む酒の美味さは格別!

Love Beer? (゚∀゚)/D











スポンサーサイト