fc2ブログ

Shure E5cのケーブルをモガミ2526に換装 

ちょいとマニアックなネタですが。。
お気に入りイヤホン「Shure E5c」のケーブルをいよいよ換装してみることにしたのです。
最近のモデルはだいぶケーブルも柔らかくなったようですが、なによりE5cはケーブルが硬くて仕方が無い。
「iPhoneでTwitterを触りながら音楽を聴く」なんて、ごく当たり前の使い方すら拒むような硬いケーブル。
これを超やわらかいケーブルに換装してしまおうと。
ケーブルは評判の良いモガミ2526を使用しました。

100314583.jpg

ちょっと前にE5cはご紹介しています。
関連エントリー:E5cのケーブル被膜を補修する
そう、この時もケーブルが硬く、被膜が破れやすいのでそれの補修Tipでした。
見るからにゴツいケーブルですよねw

100314501

ごつくなっているのには色々理由があるのですが、一番は真ん中あたりの分岐にある謎の封入基盤。
もともと、ステレオピンコネクタ(右+左+GND)ですから、2芯シールド(黒+赤+GND)で分岐の基盤まで結線されています。
ところが、このE5cはドライバ(耳の所にある音を出すところ)が高音+低音と別れているという贅沢仕様。
簡単にいえば、普通のイヤホンが1つのスピーカーなのに対し、E5cはあの小さい中に全域スピーカとは別にウーファが入っているような作りなのです。
なので普通なら、分岐から先は、「右+GND」というように1芯シールドで良いのですが、こいつは基盤部で高音と低音を分離し「右高音+右低音+GND」の2芯仕様でドライバまで持って行ってます。
いずれこのゴツい樹脂封入されている基盤も剥いてしまおうw

100314584.jpg

今回がんばったのはココ!
最近のShureやUltimate Earsはドライバ部のところがコネクタになっていて、ケーブル断線した場合などに交換できるタイプがあります。
いっそのことE5cもケーブルとドライバを分離できるようにと。。
これで今後いくらケーブルをいじろうとドライバ部に負担を掛けずに済みますね。

100314586.jpg
100314585.jpg

ケーブルをはんだ付けして、ホットグルー樹脂を付けて、透明の収縮チューブで仕上げ。
これ、絶縁、防水、強度UPと良いことだらけでオススメ。
こんな細かなコネクタ部ですが、ガッチリきまってます。

見た目は華奢になりましたが、取り回しが非常によいものができました。
音は正直、良くも悪くもなっていない感じ。

うーん、やっぱり真ん中の封入基盤のところがバランス悪くゴツいなぁ。。。

[追記]
ということで、あっさり作り直し。
封入基盤を掘り起こして結線し直し、ホットグルーとスミチューブで封印。
ついでにジャック側のケーブルにタンカラーのパラコードを被せてみました。
これは、ツイ友の@にらへーさんから教えてもらった技。(2526もこの御方。感謝!)
100314587.jpg

超スッキリしたぜいw

[追記]
さらにそのあと「リケーブル」を検索していたら、どうやら10pro(Ultimate Ears Triple.fi 10 Pro)が面白いらしいぞという話題を多く見かけたので、思わずポチリ。。
モガミ2526で早速リケーブル。
飽き足らずに、さらに4N純銀0.5mmテフロン絶縁単線(ホット)+モガミ2526(グラウンド)で自作。。
ピンはSKB-1-1。

100314588.jpg

硬いケーブルが嫌でE5cのリケーブルを始めたのに、結局10proも硬いケーブルを作ってしまうという、、スパイラルというか振り出しに戻ったお話しでしたww
スポンサーサイト



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

この記事へのコメント

Re: Shure E5cのケーブルをモガミ2526に換装

ハマってますねぇ。デュフフ
次はヘッドフォンアンプでオペアンプ載せ替えなど…

ニラへいさん

ビクッ
既にうんざりするほど検索しています。
が、ある一定以上は費用ほどに効果が得られないということは、嫌というほど経験しているので。。。
ま、DAPがiPhoneなので、このくらいでやめておこうと思いますww

Re:Shure E5cのケーブルをモガミ2526に換装

はじめましてこんばんは。
E5Cのリケーブルで検索して辿り着きました。きれいに工作されて大変参考になります!
そこでひとつお伺いしたいのですが、樹脂封入基盤なんですが、周りの柔らかい部分は剥けたのですが、透明の硬い樹脂をどう剥いたら良いか悩んでおります。
よろしければどのように剥かれたかお教え頂いてもよろしいでしょうか。
他の記事も大変面白く参考になります。

りょちーんさん

コメントありがとうございます。
封入基盤ですが、さほど苦労した記憶がありません。
必要な部分をリューターで掘ったような気もしますが。
明確な回答ができなくてすみません。

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://activek2.blog91.fc2.com/tb.php/114-e84ac002