fc2ブログ

漆ククサでお花見してきた 

凄く良い天気だったのでお花見に行ってきました。

今回の写真はiPhoneで撮影したものを、instagramでフィルタ掛けてます。

東北で被災された方たちも「ぜひ東北のお酒を飲んで!」ということでしたので、東京で入手しやすい『浦霞-うらかすみ-』(株式会社佐浦:宮城県塩竈市)を持って行きました。
酒の肴は「三陸沖の良質な秋サバ」を使ったとろさばの味噌煮。
これはかなりウマかった!

sake.jpg

ついでに、エバニューのチタン鍋とヴァーゴのヘクサチタニウムストーブのチタンコンビを出動。
火器は自作のアルコールストーブを使いました。
明るいとアルコールの炎が見えないのがちょっとつまらないですけど、お手軽に湯煎したりするには最適ですね。
(ガスストーブだと、シュゴーって音がしたりしてちょっと気が引ける)

nabe.jpg

お、気が付きましたか。さすがです。
こちらのおつまみは鹿児島のさつま揚げ。
はい、霧島新燃岳の噴火災害も忘れてはいけませんね、ということで。

今となっては貴重な品とも言える、キリンラガー持ち出しました。
そして、やっと「今年のお花見にデビューさせたいな」と書いていました「漆ククサ」を投入。
器の中に桜の花びらを浮かべて演出すればよかったかしらw

自分で作った器で飲む酒の美味さは格別!

kukusa.jpg

Love Beer? (゚∀゚)/D




【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)
スポンサーサイト



オリジナルのピスネーム(ネームタグ)作ってみた 

DIYネタが連投になりますw

今回はピスネーム(ネームタグ)を作ってみました。
正確に言うと、発注してみました。

市販されている製品には、ブランド名やサイズが縫いつけられていると思いますが、ずばりソレです。
せっかくハンドメイドでククサを作ったので、それを収納する袋も自作してみました。

100314534.jpg

袋の素材は裏表ふかふかで超気持ちいいモンベルのマイクロフリースのマフラーです。
新品購入したものを惜しげも無くチョキチョキして袋状に縫いつけました。
ピスネームには落款でも良く使われる篆書フォントで「建工房」としました。
作ってから気が付きましたが、これを英語にしたら今は亡き釣り具やの名前になるという。苦笑

100314535.jpg

ハンドメイドなので当然ぴったりサイズ。
それっぽいモノになりましたよ。

ピスネームは【おしゃべリボン】さんで作りました。
篆書フォントが標準対応ではなかったため、イメージ入稿となりましたが、それでも300円upで済みます。
オリジナルのイラストなんかも対応可能とのこと。
リボンの幅は24mmで配置もお好みで替えられます。

IMG_0634.jpg

3mの長さで納品され、およそ75個くらいのピスネームが採れます。(個人なら永遠に無くならなそうな数・・)
これで送料込1,600円!1個あたり21円!
ハンドメイド感が21円で演出できるというのはお安いと思いませんか?

関連エントリー:総漆塗り「漆ククサ」お披露目
関連エントリー:新作「漆ククサ」開発中
【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)

総漆塗り「漆ククサ」お披露目 

日本酒を飲んでも風味が変わらないこだわりのククサができました!

ハンドメイドなので、一つ一つ微妙に形が違いますし、漆の掛け具合も違います。
透き漆を使っているので、角度によって杢目の見え方が変わるのも面白いところ。

100314523.jpg
100314522.jpg
100314517.jpg
100314521.jpg

関連エントリー:新作「漆ククサ」開発中

Love Beer?



【アフリエイトについて】
当ブログをご覧いただきありがとうございます。当ブログはエントリー内容に関連する商品をアフリエイトとして紹介しています。 エントリー最下部に表示されているサムネイル(商品画像)をクリックすると、Amazonの当該ページが開きます。こちらが「アフリエイトリンク」となっており、開いたページを通じて、Amazonでお買い物をしていただくと、売り上げの3~4%程度を広告協力費として、ブログ主がAmazonから頂ける仕組みです。(ご覧頂いた方のご負担が増えるということはありません) ブログをご覧いただき、「お、ちょっと面白かったぞ」と思われましたら、その勢いでAmazonでお買い物をしていただけると、大変ありがたいです。 収益は次なる創作活動への資金に充てさせていただきます。(けんけん)