今年のキャンプシーズンも一応終わりかなという感じなので、活躍してくれたコールマン200Aの分解掃除をしてみようかと思います。

さっそくススやら焦げた羽虫などが大量にでてきましたww
バラしかたはいろいろなサイトに書いてあるので割愛しますが、モンキースパナ1本でおおかた分解できます。
タンクと着火系は、ガスケットシールのようなものが必要とのことで、分解はしないでおきました。
とりあえずピカールなどでゴシゴシしていくことにします。

ピカールで埒があかないところは、スポンジやすりで。
モノタロウの奴が安いので、いつも買いだめしてあります。

ここにきて、ちょっと悩んでいます。
ルートA)
ひと通りサビを落として磨いて、塗料ハゲをタッチアップしたら組み上げて終了。
ルートB)
タンクの塗装を剥離して、錆止め、サーフェイサーを塗布、下塗りイエローにレッドを吹いて、ウレタンか何かでコーティング。(要するにオールペン)
明らかにネタとしてはルートBですが、タンクのオールペンをしたら、絶対に傘も塗り直したくなるし、でも傘は耐熱塗料じゃないとダメだし、ちょっとググってみたら耐熱のレッドはブレーキキャリパー用のがよさそうだけど高いし。
タンクにしてもウレタンや普通の塗料が果たしてガソリン垂れなどで溶けないか不安だし、ロゴも多分自作したくなるだろうし、、、ムキー!!
ということで、もうしばらく磨きまくってから決めたいと思います。
Love Beer? (゚∀゚)/D